はじめての方へ
よくあるご質問
- 皆様からよくいただく
お問い合わせ内容をまとめました
保険証、お薬手帳(お持ちの場合)、これまでの診察記録や検査結果があればご持参ください。
まずはお電話でご相談ください。予約制となっており、スタッフが丁寧にご案内いたします。
不安、うつ気分、睡眠の問題、ストレス、人間関係の悩み、パニック症状、物忘れなど、心に関するさまざまな不調について対応しています。お気軽に相談ください。
当院は予約制です。お電話またはホームページ上のオンライン予約をご利用ください。
当日の予約状況によってはすぐにご案内できる場合もございます。
本人だけではなく、ご家族様についてもご相談できます。
具体的な状況をお聞かせいただきながら、適切なアドバイスをいたします。
年齢に関係なく対応しています。
お子さまの発達やこころに関するお悩み、高齢の方の記憶力や気分の変化についてもお気軽にご相談ください。
必要に応じてカウンセリングもご案内しています。医師と連携しながら、専門のカウンセラーが丁寧にサポートします。
当院ではリラックスできる環境作りに心掛けています。些細な悩みでも歓迎いたしますので、安心して来院ください。
お薬は必要性を丁寧に説明し、ご納得いただいた上で処方します。
少量から始めるなど、体調に合わせた対応をおこないますのでご安心ください。
まずはお気軽にご相談ください。状況を伺った上で、最適なサービスや手続き方法をご案内します。
症状が安定していて、生活リズムの改善や社会参加を目指す方が対象です。主治医の指示のもと利用できます。
い、事前にご連絡いただければ見学可能です。支援内容や生活の様子をご説明いたします。
福祉サービスの利用を検討している方や、生活に困りごとのある方の相談窓口です。計画相談や情報提供を行います。
就労継続支援B型では、作業活動を通じて生活リズムや社会性を身につけ、将来的な就職を目指します。
看護師や作業療法士がご自宅を訪問し、服薬確認・健康相談・生活支援などを行い、安心して在宅生活を送れるよう支援します。
はい、地域の病院、クリニック、相談機関、行政などと連携し、安心できる支援体制を整えています。
●お電話でのお問い合わせ
●Webでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム